〒026-0031 岩手県釜石市鈴子町23番15号・JR釜石駅から徒歩10分
省エネ大賞受賞(2016年度)
-最高位の「経済産業大臣賞」を東北企業で初受賞-
受付時間 | 8:00〜16:45(土日除く) |
|---|
令和7年度(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長努力賞を受賞!!
障害のある方を積極的に雇用した優良事業所として受賞しました。
令和7年度「できることからECOアクション!」ECOアクション賞(部門賞)を受賞!!
2018年度(会長特別賞)、2019年度(ECOアクション賞)に続いて3回目の受賞となりました。
当社の業務方針にある「環境負荷低減活動を継続し、岩手県内におけるエコリーディングカンパニーの地位を維持する」に寄与し、
企業価値向上につながりました。引き続き、省エネ対策やCO2削減に取り組んでまいります。
【社会貢献(次世代育成)を目的にインターンシップを受け入れました!】
文京学院大学による産学官連携プログラム「釜石スタディケーション」が釜石市内で展開され、
弊社では松本将太さん(3年)と関波音さん(2年)のインターンシップの受け入れを行いました。(2025.5.19から計6日間)
「外国人労働者の定着率向上に向けた取り組みについて」を実習課題とし活動していただきました。
詳しくは「緑とらんす」をご覧ください。
【いわて地球環境にやさしい事業所に再認定されました!】
《岩手県では、地球温暖化を防止するため二酸化炭素排出の抑制のための措置を積極的に講じている事業所を「いわて地球環境にやさしい事業所」として認定し、広く県民に紹介することにより、地球温暖化対策の積極的な取り組みを広げていくことを目的としています。》
当社の二酸化炭素排出抑制への取り組みが評価され、前回の認定に続き4つ星の
「いわて地球環境にやさしい事業所」に再認定されました。
*岩手県のHP「いわて地球環境にやさしい事業所」認定事業所一覧に掲載されています。
①当社は廃棄物の発生量抑制(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)の適切な推進が認められ、
環境省が主催する「循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰」を受賞いたしました(2016年度)。
②当社は地球温暖化対策の一環として省エネ等の活動が認められ、岩手県から3回目の「できることからECOアクション!」
表彰を受賞いたしました。(2018年度:会長特別賞、2019年度:ECOアクション賞、2025年度:ECOアクション賞)
③当社は企業活動や製品またはサービスによる環境負荷や環境リスクを低減し、発生を防止するための行動を継続的に改善する
ことを目的にISO14001を取得し、活動を展開しております。
④当社はオカムラグループの一員として、持続可能な世界の実現に向け国連が定めた2030年までの国際的な目標である
SDGsの理念に共感し、事業活動と社会貢献活動を通じて目標達成に貢献します。
エヌエスオカムラが、令和3年度の岩手県環境保全活動知事表彰を受賞しました!
12月8日に釜石合同庁舎において表彰式が行われました。
【いわて地球環境にやさしい事業所に認定されました!】
《岩手県では、地球温暖化を防止するため二酸化炭素排出の抑制のための措置を積極的に講じている事業所を「いわて地球環境にやさしい事業所」として認定し、広く県民に紹介することにより、地球温暖化対策の積極的な取り組みを広げていくことを目的としています。》
当社の二酸化炭素排出抑制への取り組みが評価され、4つ星の「いわて地球環境にやさしい事業所」に認定されました。釜石市で4つ星認定は当社のみです。
*岩手県のHP「いわて地球環境にやさしい事業所」認定事業所一覧に掲載されています。
①当社は優れた省エネ活動が認められ、東北企業で初となる省エネ大賞(経済産業大臣賞)を受賞いたしました(2016年度)。
②また、国の事業者クラス分け評価制度においてSクラス(目標達成事業者)認定を受け、経済産業省のホームページで公表
されております(2018年度、2019年度)。
①地域活動
操業25周年記念イベントとして、全従業員で地域清掃活動を実施しました。
②地域スポーツ支援
・釜石市ラグビーこども未来基金に100万円を寄付しました(2018年)
・オカムラは地域のラグビーチームである「釜石シーウェイブスRFC」をスポンサーとして支援しています。
③中学生へキャリア教育
・大平中学校へ出前授業に行ってきました(2021年)
④次世代人材育成
・インターンシップとして、東京の文京学院大学から2名の学生を受け入れました(2025年)